2008 長崎帆船まつり 4/27 [イベント4月]
4/27(日)の午後、空一面には薄い曇がかかり、爽やかな風がそよいでいました。
長崎県美術館で福山雅治写真展 PHOTO STAGE Ⅲ -残響-をゆっくり鑑賞した後、
長崎帆船まつりのために常磐埠頭に寄航している帆船を見物してきました。
今回は趣向を変えて、操船して来てくださった船員さん達をご紹介します。
_01.jpg)
_02-6be36.jpg)
_03-adc2f.jpg)
_04-59fe5.jpg)
_05-9d2b3.jpg)
_06-08859.jpg)
_07-9b717.jpg)
_08-a3368.jpg)
_10.jpg)
_09-c09df.jpg)
長崎県美術館で福山雅治写真展 PHOTO STAGE Ⅲ -残響-をゆっくり鑑賞した後、
長崎帆船まつりのために常磐埠頭に寄航している帆船を見物してきました。
今回は趣向を変えて、操船して来てくださった船員さん達をご紹介します。
訓練生達は
_01.jpg)
諸先輩達の指導を受けて
_02-6be36.jpg)
立派な船乗りに成長してゆくために
_03-adc2f.jpg)
この若い日々を
_04-59fe5.jpg)
船長に託します
_05-9d2b3.jpg)
誇りを胸に刻みながら・・・
_06-08859.jpg)
私達は応援します
_07-9b717.jpg)
あなた方の明るい未来のために
_08-a3368.jpg)
精悍な勇姿を
_10.jpg)
永遠に見つめています
_09-c09df.jpg)
※注) 私が彼女を永遠に見つめているわけではありませんよ。 (゜ _゜ )
2008 長崎帆船まつり 4/26 [イベント4月]
長崎帆船祭り4/26(土)の夜、ライトを浴びる帆船を撮りに車を走らせました。
_01.jpg)
_02-0e522.jpg)
_03-26fed.jpg)
_04-968b4.jpg)
_05-84c10.jpg)
左からあこがれ・観光丸・日本丸・海王丸です。
_01.jpg)
日本丸と海王丸
_02-0e522.jpg)
観光丸
_03-26fed.jpg)
あこがれ
_04-968b4.jpg)
波に揺れる日本丸です。
_05-84c10.jpg)
2008 長崎帆船まつり 4/25 [イベント4月]
4月25日(金)の早朝、長崎帆船まつりに出かけてきました。 朝日に映える帆船をお楽しみください。
水辺の森公園・出島ワーフの海岸通りを散歩する方々が立ち止まって帆船を眺めていました。













水辺の森公園・出島ワーフの海岸通りを散歩する方々が立ち止まって帆船を眺めていました。
見上げると月が遠くに清々しく印象的で、まさに帆船を見守っているかのようです。

日本丸


海王丸


観光丸


あこがれ


飛帆(FEIFAN)


コリアナ


大海を駆ける帆船に乗りながら眺める目線の先に思いを馳せると、そこにはいつも男のロマンがあるのかもしれない。
2008 長崎帆船まつり 予告 [イベント4月]
2008 長崎帆船まつりが4月24日(木)から28日(月)の5日間、長崎水辺の森公園・長崎出島ワーフで開催されます。
今回掲載したのは2007年の長崎帆船まつりを写真集のようにレイアウトしたものです。
今週末には撮影に出かけようと思っています。 これから楽しみです。


2008 長崎帆船まつりのホームページは下記のアドレスです。
http://www1.city.nagasaki.nagasaki.jp/hansen/
今回掲載したのは2007年の長崎帆船まつりを写真集のようにレイアウトしたものです。
今週末には撮影に出かけようと思っています。 これから楽しみです。


2008 長崎帆船まつりのホームページは下記のアドレスです。
http://www1.city.nagasaki.nagasaki.jp/hansen/