2013 ながさき紫陽花(おたくさ)まつり 6/2 [イベント6月]
シーボルト宅跡・シーボルト記念館にて
午前中に降った雨が花びらの上で雫となっていました。
E381BEE381A4E3828A_01.jpg)
E381BEE381A4E3828A_02-f0a36.jpg)
E381BEE381A4E3828A_03-dfb7f.jpg)
E381BEE381A4E3828A_04-dc75b.jpg)
出島にて
E381BEE381A4E3828A_05-d4fe4.jpg)
長崎駅前かもめ広場にて
E381BEE381A4E3828A_06-65c3b.jpg)
2012 ながさき紫陽花(おたくさ)まつり 6/9 [イベント6月]
行ってきました。
E381BEE381A4E3828A_01.jpg)
E381BEE381A4E3828A_02-73241.jpg)
2009 長崎あじさいまつり 6/5 [イベント6月]





2009 長崎あじさいまつり 5/30・31 [イベント6月]





2009 長崎あじさいまつり 5/28 2 [イベント6月]
夜に中島川周辺に出掛けてみると、街灯や川の水面に反射する明かりが紫陽花の趣を引き立てていました。









2009 長崎あじさいまつり 5/28 [イベント6月]
長崎駅前広場・出島・眼鏡橋周辺・シーボルト記念館周辺・グラバー園などで開催されます。
長崎駅前広場へ行ってみると既に準備万端整っていました。




2008 長崎あじさいまつり 5/31 [イベント6月]
眼鏡橋付近の中島川沿いにもあじさいが咲いているのですが、少し乾燥しているようでした。








2008 長崎あじさいまつり 5/25 [イベント6月]
長崎駅前広場にはフラワーアートされた数々のあじさいが咲き誇っていましたので、その模様をお伝えします。







2007 長崎あじさいまつり 6/9 [イベント6月]
長崎あじさいまつり最終日の前日6/9(土)の状況をお知らせします。
この企画は現在の長崎市長である田上富久(たうえ とみひさ)さんが、長崎市役所の課長時代に発案されたそうです。
今日は曇り空。 出島・眼鏡橋・風頭公園の紫陽花をご堪能ください。
出島
眼鏡橋
ブルースカイ ムックローザ
リベラバイス ファーストラブ
上ヶ崎 ミセスクミコ
フラウヨシコ
墨田の花火 フラウマリコ
風頭公園
紫陽花の小道
上野彦馬の墓・・・幕末の長崎が生んだ我が国写真術の始祖です。
司馬遼太郎「龍馬がゆく」文学碑・・・亀山社中ば活かす会が、作家・司馬遼太郎の長崎における足跡の確認と
その文学顕彰を目的に、先駆けて建立。 平成10年2月1日除幕。
2007 長崎あじさいまつり 前日 [イベント6月]
長崎あじさいまつりが明日5月19日(土)から6月10日(日)まで開催されます。 一足先に開花状況を見てきました。 見ごろは今月末となりそうです。
長崎市の花、あじさい。 シーボルトが愛する女性「お滝さん」にちなみ「おたくさ」と名づけ、ヨーロッパに伝えた花です。
眼鏡橋付近
ファーストラブ ルビー
ピコティー
出島
墨田の花火
その他にも、 ミセスクミコ、フラウヨシコ、フラウマリコ、プリンスプルー、ホンアジサイ、城ヶ崎、フラウレイコ、 ムックローザ、カメレオン、リベラバイス、ブルースカイの計15種類のあじさいが楽しめます。
あじさいのポイント グラバー園、JR長崎駅、出島、眼鏡橋、光永寺、桜馬場天満宮、シーボルト記念館、風頭公園。