2013 ながさきみなとまつり 7/28 [イベント7月]
2013 ながさきみなとまつり 2日目 に行ってきました。
打上花火を待つ人々

打上花火が始まりました。




静かな彩りを眺めて帰りました。

打上花火を待つ人々

EOS 7D, EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM, TV 1/13, AV 4.0, EV 0, ISO 6400, fm 10.0mm
打上花火が始まりました。

EOS 7D, EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM, TV 1/10, AV 4.5, EV -, ISO 6400, fm 10.0mm

EOS 7D, EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM, TV 1/10, AV 5.6, EV -, ISO 6400, fm 10.0mm

EOS 7D, EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM, TV 1/10, AV 5.6, EV -, ISO 6400, fm 10.0mm

EOS 7D, EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM, TV 1/10, AV 5.6, EV -, ISO 6400, fm 10.0mm
静かな彩りを眺めて帰りました。

EOS 7D, EF-S17-55mm F2.8 IS USM, TV 1/125, AV 4.0, EV -3 1/3, ISO 6400, fm 55.0mm
- 多くの人のスマートフォンに夏の彩が記録されたと思います。 -
2013 ながさきみなとまつり 7/27 [イベント7月]
2013 ながさきみなとまつりに行ってきました。
耳を塞ぐほどの大爆音!

孫中山〈孫文〉と梅屋庄吉夫妻も眺めています。

水面に映る花火も綺麗でした。

子供も不思議そうにしています。

耳を塞ぐほどの大爆音!

孫中山〈孫文〉と梅屋庄吉夫妻も眺めています。

水面に映る花火も綺麗でした。

子供も不思議そうにしています。

- 夏の涼しい夜に彩り豊かな祭典を楽しみました。 -
2010 ながさきみなとまつり(海フェスタ打上花火大会) 8/1 [イベント7月]
2010 海フェスタながさきの最後を彩る、ながさきみなとまつりの海フェスタ打上花火大会を撮ってきました。

















- 2010年の夏、花火が打ち上がる長崎港を四方から撮影できたことに言い知れぬ満足を感じました。 ヽ(*^^*)ノ -

2010 ながさきみなとまつり(全国ペーロン選手権大会/ECO花火大会) 7/31 [イベント7月]
2010 ながさきみなとまつり(2010年7月31日~8月1日)で全国ペーロン選手権大会とECO花火大会を観てきました。
まずは全国ペーロン選手権大会の模様です。













2010 ながさきみなとまつりのHPは http://www.minatomatsuri.com/ です。
まずは全国ペーロン選手権大会の模様です。

皆さん、固唾を呑んで

スタートを待っていました。

ドーーーン!!



折り返してきました。



- 夜はECO花火大会です。 -




- ペーロンも打上花火も向かい風には気をつけましょう。 (^^; -
2010 ながさきみなとまつりのHPは http://www.minatomatsuri.com/ です。
2010 長崎帆船まつり 7/25 2 [イベント7月]
2010 長崎帆船まつり(2010年7月22日~26日)の3回目です。 ロシア船のセイルドリル風景です。






2010 長崎帆船まつりのHPは http://www1.city.nagasaki.nagasaki.jp/hansen/ です。






- 撮影をお願いすると手を振ってくれました。 またの来崎をお待ちしております。 ありがとうございました。 -
2010 長崎帆船まつりのHPは http://www1.city.nagasaki.nagasaki.jp/hansen/ です。
2010 長崎帆船まつり 7/25 [イベント7月]
2010 長崎帆船まつり(2010年7月22日~26日)の2回目です。 7月25日(日)にも出かけてきました。








2010 長崎帆船まつりのHPは http://www1.city.nagasaki.nagasaki.jp/hansen/ です。

ロシアから来られた女の子には

目もくれず。。。 (・・?

パラダや

ナジェジュダを撮っていました。
- この夜の打上花火を撮るために移動。-

街のスポットライトが一斉に照らされると

花火が打ち上げられ

夜空を鮮やかに染めました。

お月さんもライトアップされた長崎帆船まつりの夜景を楽しそうに眺めていました。
- ロシアから遥々来られたお嬢さんに連絡先を記した写真展の案内状を手渡したことは言うまでもなく、 -
- ロシアより愛をこめて、メール待っていまーす。 007 ジェームズ・ボンドより。 (*・・*) -
※googleで翻訳しなきゃ。 (^_^;)
2010 長崎帆船まつりのHPは http://www1.city.nagasaki.nagasaki.jp/hansen/ です。
2010 長崎帆船まつり 7/24 [イベント7月]
2010 長崎帆船まつり(2010年7月22日~26日)に行ってみると








【おまけ】

2010 長崎帆船まつりのHPは http://www1.city.nagasaki.nagasaki.jp/hansen/ です。

青空の下

セイルドリルが始まりました。



そろそろ、出発ね。

碇をあげて。

はーい。

セイルドリル、疲れましゅ。
- 強烈な日差しに日焼けしながらの撮影でしたが、シャッター音が止むこともなく楽しめました。 -
【おまけ】

グラバー園からの眺めです。
2010 長崎帆船まつりのHPは http://www1.city.nagasaki.nagasaki.jp/hansen/ です。
2010 第8回海フェスタながさき~海の祭典2010長崎・五島列島~ 7/17・18 [イベント7月]
『第8回海フェスタながさき~海の祭典2010長崎・五島列島~』(2010年7月17日~8月1日)のイベントに行ってきました。
まずは長崎ブリックホールで開催中の『海の美術展ながさき』です。



その後、長崎水辺の森公園へ行ってみると


夜は『海フェスタ花火大会』の打上花火です。







【お知らせ】
『第8回海フェスタながさき~海の祭典2010長崎・五島列島~』(長崎市、五島市、新上五島町)は
2010年7月17日に開会式が行われ、8月1日まで開催されます。
海フェスタながさきのHPは http://www1.city.nagasaki.nagasaki.jp/umifesta2010/index.html です。
長崎ブリックホールのHPは http://www1.city.nagasaki.nagasaki.jp/bunka/ です。
長崎水辺の森公園のHPは http://www.mizubenomori.jp/ です。
長崎港松が枝 国際ターミナルビルのHPは http://www.kouenryokuchi.or.jp/matsugae/ です。
まずは長崎ブリックホールで開催中の『海の美術展ながさき』です。

長崎ブリックホールの入り口から

2階のギャラリーへ

「長崎と海」をテーマにした美術作品や3階では福山雅治さん撮影の軍艦島の写真も鑑賞してきました。
その後、長崎水辺の森公園へ行ってみると

水遊びしている子供達の

楽しむ声?が響いていました。
夜は『海フェスタ花火大会』の打上花火です。

長崎港松が枝 国際ターミナルビルに来ていた子供達が

打上花火を待ちわびていると

あっ!

ひゅ~~~~~ ドッ カーン!!



綺麗な打上花火を満喫していました。
- 始まったばかりの『第8回海フェスタながさき~海の祭典2010長崎・五島列島~』 -
- 「2010 長崎帆船まつり」・「全国ペーロン選手権大会」・「2010 ながさきみなとまつり」・「海フェスタ花火大会」など、-
- 体力を保てるか心配です。 (゜_゜i) -
【お知らせ】
『第8回海フェスタながさき~海の祭典2010長崎・五島列島~』(長崎市、五島市、新上五島町)は
2010年7月17日に開会式が行われ、8月1日まで開催されます。
海フェスタながさきのHPは http://www1.city.nagasaki.nagasaki.jp/umifesta2010/index.html です。
長崎ブリックホールのHPは http://www1.city.nagasaki.nagasaki.jp/bunka/ です。
長崎水辺の森公園のHPは http://www.mizubenomori.jp/ です。
長崎港松が枝 国際ターミナルビルのHPは http://www.kouenryokuchi.or.jp/matsugae/ です。
2009 ながさきみなとまつり 7/26 [イベント7月]
2009 ながさきみなとまつり の打ち上げ花火を鍋冠山の中腹から撮影してきました。
7/25は雨で打ち上げ花火が中止となりましたが、7/26は雨上がりの曇り空で風も無く透き通った光景でしたよ。









7/25は雨で打ち上げ花火が中止となりましたが、7/26は雨上がりの曇り空で風も無く透き通った光景でしたよ。

ピンぼけだ~!

手振れちゃったー!!

フレームからはみ出してる~~~。 (;_;)

落ち着いて、落ち着いて。

狙って、狙って。

大きいのが上がってきたよー!

高くなってきたなぁ~!!

標準(ズーム)で撮んなきゃ!!

んっ、 はてなマーク(?)に見えるのは私だけかな。 (・・?
-大阪と福岡出身のカップルや岐阜出身のアマチュアカメラマンと会話しながら、-
-2009 ながさきみなとまつり の打ち上げ花火を楽しみました。-
2009 長崎ペーロン大会(日見地区) 7/5 [イベント7月]
2009年7月5日に開催された日見地区ペーロン大会の模様をお伝えします。
この大会では併せて竜宮祭り初節句パレードも行われます。






過去のBlog記事
2008 長崎ペーロン大会(日見地区) 7/6
http://photographer-hm.blog.so-net.ne.jp/2008-07-07
2007 長崎ペーロン大会(日見地区) 7/8
http://photographer-hm.blog.so-net.ne.jp/2007-07-08
この大会では併せて竜宮祭り初節句パレードも行われます。

ペーロン船が

海に浮かび

不安そうな幼児を乗せて

竜宮祭り初節句パレードをしながら

祝いの行事が行われます。

わっ~~~ん、こわかったよー!!!
-子供は宝。 すくすくと育ってほしいですね。-
過去のBlog記事
2008 長崎ペーロン大会(日見地区) 7/6
http://photographer-hm.blog.so-net.ne.jp/2008-07-07
2007 長崎ペーロン大会(日見地区) 7/8
http://photographer-hm.blog.so-net.ne.jp/2007-07-08