2007 長崎居留地まつり 9/30 [イベント9月]






グラバー園 ・・・ グラバー顕彰式、居留地舞踏会、グラバー園夜間開園
グラバースカイロード広場 ・・・ 居留地っ子広場
四海楼広場 ・・・ 居留地音楽会、健康なんでも相談コーナー、居留地大抽選会
活水女子大学 ・・・ 居留地シンポジウム
大浦地区公民館 ・・・ 居留地今昔写真館
大浦居留地商店街 ・・・ 居留地大バザール、居留地そうめん流し、包丁研ぎ、本棚作り、文久元年のボウリング
大浦天主堂前オランダ坂 ・・・ 居留地キャンドルロード、アリアの夕べ in 居留地、オランダ坂かけあがり大会
南山手レストハウス ・・・ 梶川清彦版画・絵画展「グラバーの故国・英国の風景」、ペーパークラフト体験
南山手町並み保存センター ・・・ 大浦信愛幼稚園の絵画展、折り紙教室、明治の洋館写真展
東山手地球館 ・・・ ワールドデザート、第5回こどもチェス大会、ワールドフーズレストラン、異国体験写真館、
第8回居留地チェス大会 in 居留地まつり
東山手町並み保存センター ・・・ 竹細工体験館、昭和の写真展、古民具の展示、鉄道模型の展示・走行実演
会場一帯 ・・・ 居留地スケッチ大会、居留地ワールド探偵団
長崎の街角スナップ 東長崎の夜編 [長崎の街角 夜景]


長崎の街角スナップ 中町教会編 [長崎の街角 宗教]
中町カトリック教会をご紹介します。
中町カトリック教会の創立者である島内要助神父は、明治22年の暮れから教会設立の仕事にとりかかり、
フランスのパピノー神父の設計で明治24年8月より建設に着手、明治30年9月8日聖母マリア生誕の
祝日に献堂式が挙行されました。 この教会は、聖トマス西と15殉教者に捧げられた教会です。
聖母の出現 主の復活
主の十字架
教会を出ると
マリア様が見送ってくれました。
長崎の海岸線スナップ 旭光残照編 [長崎の海岸線 風景]
撮影年月は忘れましたが、なんとなく懐かしくて掲載しました。
どちらも諫早市内の朝焼けと夕焼けです。
朝焼け
夕焼け
若かりし頃はこのような風景を追い求めていましたが、今は街角が楽しいと思う心境の変化を感じつつ、
全てがマニュアル&フィルムから全てがオート&デジタルのカメラに持ち替えたことが大きいとも思います。
長崎の街角スナップ 亜熱帯植物園編 [長崎の街角 動植物]
長崎亜熱帯植物園に行ってきましたので、ご紹介します。
パキスタキス・ルテア
クロトン・黄巻
アンスリウム
コンテリクラマゴケ
ナンヨウザクラ
ルリマツリ
ラン
ラン
ベゴニア
・・・・・・ これにて帰宅しました。 ・・・・・・