長崎の街角スナップ 興福寺編 [長崎の街角 宗教]
国指定重要文化財 東明山 興福寺に行ってきました。
国内奢侈の黄檗禅宗(おうばくぜんしゅう)の唐寺で、中国・明の商人が長崎と行き来を始めた頃に渡来した中国人が
1620年ごろ渡航安全を祈願してこの地に小庵を造ったことに始まります。









黄檗宗東明山 興福寺
国内奢侈の黄檗禅宗(おうばくぜんしゅう)の唐寺で、中国・明の商人が長崎と行き来を始めた頃に渡来した中国人が
1620年ごろ渡航安全を祈願してこの地に小庵を造ったことに始まります。

佐賀市内から小学生が修学旅行に来ていました。








黄檗宗東明山 興福寺
とても静かで時間の流れを感じられます。
素敵なところですね。
by kurocame (2007-10-28 01:04)
広角難しそうですね
by (2007-10-28 02:12)
やはりお寺さんは落ち着きますね♪
by cloud9 (2007-10-28 11:54)
興福寺最近訪れておりませんが、落ち着きそうでいいですね。
部屋の生け花が静けさをよく表していますね。
by chaz-k (2007-10-28 12:24)
>kurocameさん
木と緑の香りのする落ち着いた雰囲気でした。
>beetaroさん
広角のピントと絞りの関係がイマイチ把握できません。
>cloud9さん
精神を安定させるにはいい所です。
>chaz-kさん
生け花の心遣いが日本情緒ですよね。
by 宮崎博行 (2007-10-28 23:31)
広角だとお寺っぽくないというか知っているお寺と違う気がするのが不思議ですね。
レンズ越しの風景なんだなあとしみじみ
by Oruka (2007-10-31 06:18)