長崎の街角スナップ 聖母の騎士修道院編 [長崎の街角 宗教]
長崎市本河内町の彦山麓にポーランド語で"ニエポカラヌフ"(けがれなき聖母の園)と呼ぶ聖母の騎士修道院があります。
そこであった奇跡についてお話します。
私が訪れたとき、ちょうど結婚式の準備をしておりました。
本河内カトリック教会内・・・結婚に至るのも縁があってのことですね。
聖コルベ小聖堂・・・コルベ神父(ポーランド人)はキリストの教えを広めるために昭和5年4月24日、長崎に上陸しました。 ローマ教皇ヨハネ・パウロⅡ世は、1981年2月来日の折、こちらのコルベ小聖堂で祈られました。
ルルド・・・奇跡の泉。 不治の病が治るそうです。 福岡から来られた老夫婦にお会いしました。
「私達は月に1回ここに来ています。」 そのご婦人がつづけて、 「私は余命1年と言われました。
そして、こちらの泉のお水を飲むようになり、もう2年半が経ちました。」 「ありがたいことです。」