長崎の街角スナップ 長崎くんちのミニチュア(模型)編3 [長崎の街角 工芸]
長崎まちなか龍馬館に展示してある長崎くんちのミニチュア(模型)を撮影してきました。














長崎くんち<長崎伝統芸能振興会>のHPは http://nagasaki-kunchi.com/ です。
長崎まちなか龍馬館のHPは http://www.nagasaki-ryoma.jp/ です。
【過去のBlog記事】
長崎の街角スナップ 長崎くんちのミニチュア(模型)編
http://photographer-hm.blog.so-net.ne.jp/2008-11-17
長崎の街角スナップ 長崎くんちのミニチュア(模型)編2
http://photographer-hm.blog.so-net.ne.jp/2009-09-18
理容 たていし (くんちミニチュア見聞館)
秋の大祭・長崎くんちの演し物(川船・御座船、くじらの潮吹きなどの曳き物や
コッコデショなどの担ぎ物)・傘鉾などのミニチュア(模型)を展示しています。
館長 : 立石 侃 さん
住所 : 長崎市築町 1-7
TEL : 095-821-9000
開館 : 8:30~19:30
定休日: 月曜日、第3日曜日
<アクセス>
路面電車「長崎駅前」電停から1号系統「正覚寺下」行きに乗り、「西浜町」電停下車(約15分)、徒歩3分
展示期間 : 2012年3月31日迄

EOS 7D, EF 70-200mm F2.8L IS USM, TV 1/250, AV 5.6, EV -2/3, ISO 1600, fm 200.0mm

EOS 7D, EF 70-200mm F2.8L IS USM, TV 1/160, AV 5.6, EV -1/3, ISO 1600, fm 195.0mm
※トリミング有

EOS 7D, EF 70-200mm F2.8L IS USM, TV 1/160, AV 5.6, EV 0, ISO 1600, fm 150.0mm

EOS 7D, EF 70-200mm F2.8L IS USM, TV 1/250, AV 5.6, EV -1/3, ISO 1600, fm 153.0mm
※DPP 明るさ+0.5補正

EOS 7D, EF 70-200mm F2.8L IS USM, TV 1/200, AV 5.6, EV -2/3, ISO 1600, fm 115.0mm

EOS 7D, EF 70-200mm F2.8L IS USM, TV 1/160, AV 8.0, EV -1/3, ISO 1600, fm 125.0mm
※DPP 明るさ+0.33補正

EOS 7D, EF 70-200mm F2.8L IS USM, TV 1/80, AV 5.6, EV -1/3, ISO 1600, fm 148.0mm
※DPP 明るさ-0.33補正

EOS 7D, EF 70-200mm F2.8L IS USM, TV 1/160, AV 5.6, EV -2/3, ISO 1600, fm 153.0mm
※DPP 明るさ-0.33補正

EOS 7D, EF 70-200mm F2.8L IS USM, TV 1/40, AV 8.0, EV -1/3, ISO 1600, fm 153.0mm
※トリミング有

EOS 7D, EF 70-200mm F2.8L IS USM, TV 1/80, AV 8.0, EV -1/3, ISO 1600, fm 120.0mm

EOS 7D, EF 70-200mm F2.8L IS USM, TV 1/250, AV 5.6, EV -2/3, ISO 1600, fm 155.0mm
※DPP 明るさ+0.33補正

EOS 7D, EF-S17-55mm F2.8 IS USM, TV 1/20, AV 8.0, EV -1/3, ISO 400, fm 33.0mm

EOS 7D, EF-S17-55mm F2.8 IS USM, TV 1/15, AV 8.0, EV -1/3, ISO 400, fm 21.0mm

EOS 7D, EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM, TV 1/80, AV 8.0, EV +1/3, ISO 1600, fm 10.0mm
- 新作「お上り」150体の人形には驚嘆しました! -
長崎くんち<長崎伝統芸能振興会>のHPは http://nagasaki-kunchi.com/ です。
長崎まちなか龍馬館のHPは http://www.nagasaki-ryoma.jp/ です。
【過去のBlog記事】
長崎の街角スナップ 長崎くんちのミニチュア(模型)編
http://photographer-hm.blog.so-net.ne.jp/2008-11-17
長崎の街角スナップ 長崎くんちのミニチュア(模型)編2
http://photographer-hm.blog.so-net.ne.jp/2009-09-18
理容 たていし (くんちミニチュア見聞館)
秋の大祭・長崎くんちの演し物(川船・御座船、くじらの潮吹きなどの曳き物や
コッコデショなどの担ぎ物)・傘鉾などのミニチュア(模型)を展示しています。
館長 : 立石 侃 さん
住所 : 長崎市築町 1-7
TEL : 095-821-9000
開館 : 8:30~19:30
定休日: 月曜日、第3日曜日
<アクセス>
路面電車「長崎駅前」電停から1号系統「正覚寺下」行きに乗り、「西浜町」電停下車(約15分)、徒歩3分
こういうのは、見ていて飽きることがないです。
それを写真にすると、妙なリアリティがでますよね。
by WhiteWolf (2011-09-13 23:05)
こんばんは!
いよいよですねぇ~もうじきです。
ここで紹介されている出し物が本当に
全部揃い踏みすると凄いんですが^^
大昔、鯨の潮吹きの身体の中に入って
ポンプで水を出したのを思い出しました♪
大昔の実家はブログタイトル通り、万屋町
なのもですから(笑)
by akihiro-s (2011-09-14 18:51)
> WhiteWolf さん
人形のクオリティの良さが人を惹き付けるのでしょうね。
> akihiro-s さん
根っからの長崎っ子だと思い出深いでしょうね。
今年も開催されますが、3.11のことを思うと少し微妙です。
by Sting (2011-09-15 01:32)
始めまして。こんばんは。
ご訪問、ありがとうございます。
素晴しい写真で遡って見入ってしまいました。
長崎はツアーで何度か行きましたが、
ゆっくりと行ってみたいと思っています。
これからもよろしくお願いします。
by 海を渡る (2011-09-17 23:15)
おはようございます(^^)
ご訪問&niceありがとうございました♪
長崎にお住まいんですね?20数年前に一度訪れたことがありますが
とても素晴らしい素敵な街でした!
ぜひまた行ってみたいです~。
by のの (2011-09-18 07:14)
> 海を渡る さん
こちらこそ、ご訪問&コメントありがとうございます。
何度も来崎されているとは、ご興味が尽きないのですね。
私のブログ記事をご参考にゆっくり計画をお立てください。
> のの さん
こちらこそ、ご訪問&コメントありがとうございます。
今も20数年前とあまり変わらない長崎に住んでおります。^^;
またのお越しをお待ちしております。
by Sting (2011-09-19 00:17)